 |
2023年11月の税務と労務 |
 |
 |
|
|
 |
10月分源泉所得税の納付 |
11月10日 |
 |
所得税予定納税額の減額承認申請 |
11月15日 |
|
|
|
|
|
|
 |
所得税予定納税額第2期分の納付 |
11月30日 |
 |
9月決算法人の確定申告(法人税・消費税等) |
11月30日 |
 |
12月、3月、6月決算法人の消費税等の中間申告(年3回の場合) |
11月30日 |
 |
3月決算法人の中間申告 |
11月30日 |
 |
個人事業者の消費税等の中間申告(年3回の場合) |
11月30日 |
 |
個人事業税第2期分の納付 |
|
都道府県の条例で定める日 |
|
※税を考える週間 11月11日〜11月17日 |
|
 |
 |
会計検査院が持続化給付金の申告漏れ指摘 |
 |
【2182号】 |
|
 |
会計検査院は令和4年会計検査報告で、個人事業者に給付された持続化給付金が所得税の申告時において適正に収入計上されているか検査した結果、5%弱が申告時に給付金を収入として計上していない可能性があることを公表。また、国税庁に対して、適正申告の周知や申告内容の確認事務の効率化等を要望した。
持続化給付金(新型コロナウイルス感染症対策中小企業等持続化給付金)は、新型コロナ感染症により特に大きな影響を受けたフリーランスを含む個人事業者及び法人に対して、事業の継続を支え、再起の糧となるもので、農業・漁業・製造業・飲食業・小売業・俳優業など事業全般に使える制度として創設。
|
|
|